ここでは、私なりにやっている健康法について書いてまいります。
注意して欲しいのは、別に健康になろうと思って健康法をやっているのでなく、 「好きでやっていることが世間で言われる健康に良いことだった」 程度のことなので、皆さんもその程度なんだなと思って読んでください。
まず浄水器。
京都で暮らしはじめた時、あまりの水の不味さにビックリして浄水器を買ったのがはじまり。
その後、東京、大阪でも使っていたが、当時は蛇口に付けるヤツを使っていた。
蛇口に付ける浄水器は水が早く出て便利なのだが、濾過具合が悪いらしいので、 現在はポット式を使用中。濾過速度が遅いが、蛇口周りがスッキリするので良い。
カートリッジは一番安いAmazonで購入している。
アマゾンオリジナルのカードリッジはお買い得価格なのだが、 変な匂いがするとレビューに書かれているので、 買ってみたいけど買えない状態。
ビタミンC、ビタミンB群、カルシウムなど…気分次第で飲んでいる。
主に二日酔いを軽減するために飲んでいたのが、惰性で続いている状態。
昔は「ハイチオールC」を飲んでいたが、高いし効いているか分からないので、 今は「ビタホワイトプラス」という安いのを飲んでいる。
これは半日断食とかいうのをやった時から惰性で飲んでいる。 蕎麦茶やトウモロコシ茶といった、他の茶のときもあり。
柿の葉茶はプロビタミンCというものが沢山含まれているらしいが、 私は柿や蕎麦が大好きなので飲んでいるといった感じである。
以上、摂取するものとしてはこれくらいです。
あと健康に関して気を付けていることといったら、 添加物をなるべく採らないことでしょうか。
これは子供の頃からの習慣がいまだに続いているのと、 人工甘味料や化学調味料がドッサリ入った食品が、あまり美味しいとは思えない というのが理由。
こんな感じで、皆さんも健康法とか興味あるなら、 適当に続けていけば良いんじゃないでしょうか。
ただし注意してほしいのは、冒頭にも書きましたが、無理にやったり嫌々やっても 健康になるどころか害になるだけなので、 自分が続けられると思えたものだけやれば良いとおもいます。
お金とかに関する記事
能力をアップさせて、現状を打開する